えびです。いつもありがとうございます。
今回は
『私の動画のタイトルのつけ方』
について書いて行こうかと思います。
私はストーリー性のあるゲームをプレイしているのでその視点から見ていただけると幸いです。
どんな動画かわかるように工夫する
以前は
『【初見プレイ】FF1 ファイナルファンタジー1 #1【女性実況】』
と、こんな感じでタイトルを付けていました。
適当にやっていたんです。正直考えるのめんどくさいし、このゲームのタイトルと何番目かわかればいいでしょーって。
でも、ある時ふっと思ったんです。
「これって…自分の配信したものを大切にしてないな。」
自分の配信したものを大切にしてないだけじゃない。面白くしないと人の目には止まらないなと。
そう思いだしてから、タイトルをしっかり考えるようになりました。
ライブ配信の時、最初は仮のタイトル
ライブ配信の際もちゃんとタイトルを付けています。
初見のゲームだとこれから進める先に何が起こるかわからないので、
「前回終了したところからきっとこう進んでいく!」と予測をしてタイトルをつけます。
例えば…
『【FF1 #1】遂に魔王の城へ到着!さあ、中へ進もう!【女性実況】』
といった感じです。
そうすると視聴者は「おお。どうなるか気になる!面白そう!」ってなりますよね。
人をワクワクさせて引き寄せることができるのではないかと思っています。
こんな感じでふわっとしたタイトルで全然良いと思います!
終わって必要があればタイトルを付け直す
配信が終わったらその日の自分のプレイを振り返ります。
そして、必要があれば動画のタイトルを付け直していきます。
時には仮で付けたタイトルのままでも良いこともありますが、プレイしてストーリーを進めたからこそ付けられるタイトルがあるはずなのです!
例えば上記の配信のタイトルを変えるとしたら…
『【FF1 #1】いよいよ魔王の城へ!…そこで主人公が見た衝撃の光景を目にしてしまう!!【女性実況】』
…え?!何それ?衝撃の光景?!気になる!
ってなりますよね。見てみたい!という気持ちになるのではないかと思います。
自分の配信した動画を少しでも多くの人に見てもらいたいと思うのであれば、人の目を惹くようなタイトルを付ける事は重要になってくるのです。
動画のタイトルを付けるのが難しい時は
どんなタイトルを付けるか…悩んでしまう時もあるかもしれません。
そんな時は自分の感想をタイトルにしても良いと思います!
例えば…
『仲間になった○○…可愛いなぁ!』
『戦闘が爽快感あって良き!』
といった感じです。
これでもただゲームタイトルと番号よりも確実に目にとまるはずです!
あと、私がやっていた方法としては
その回で印象に残ったキャラクターのセリフをタイトルにするのも良いと思うんです!
気になるセリフだとこれも目にとまります。
自分の発信したものを大切にする行為
以上で私の動画のタイトルのつけ方でした。
これは自分の作品に愛情を注ぐ行為だと思うのです。
自分が大事にしていれば相手にもきっと伝わり、その作品に目を通してくれます!
せっかく自分が生み出した作品なのでしっかり愛情を注いでいきましょう♪
更にその作品が愛おしくなっていくはずです!
ここまで見ていただきありがとうございました!