ゲーム実況方法

スマホゲームを実況しよう!(iPhoneの収録方法)

こんにちは!えびです。

「スマホのゲームを実況してみたい!」と思ったことありませんか?
「スマホのゲームを実況配信したいから録画したい!」…そんなあなたに画面収録の方法(iPhone)についてお伝えします!

iPhoneで画面を録画する方法

画面を録画するにあたって、特別な機材などは必要ありません!iPhone1つで簡単に行う事ができます!iOS 11から新機能「画面収録」が追加されており、それを使っての録画になります。早速、手順を説明していきます。

1.「画面収録」を有効にする

・iPhoneの「設定」から「コントロールセンター」を選ぶ。

・「コントロールを追加」の項目にある「画面収録」の+ボタンを押して追加

これで準備は完了!では、次は実際に収録をしていきます!

2.録画する時

・コントロールセンターを表示します。

コントロールセンターの表示方法

表示方法はiPhoneの世代のよって違います。

・iPhone8 Plus(ホームボタンがあるタイプ)までは「画面を下から上にスワイプ」
・iPhone X以降(ホームボタンがないタイプ)「画面を右上から下へのスワイプ」

・こちらの画面が出てきたら、この画面の「画面収録」を選択。

押すと3秒カウントした後に録画開始になります。余計な場面が映って欲しくない場合は、録画したい画面になってる状態でこの画面を呼び出し、カウントが始まった瞬間この画面を閉じれば問題なしです!

音声設定を忘れずに!
  • コントロールセンターの「画面収録」ボタンを長押し
  • マイクボタンを押してオンにする
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6206-169x300.jpg

この設定を忘れてしまうとせっかくの実況音声が録音されなくなってしまいます!
せっかくいい実況が収録できたのに声が…とならないためにもしっかり設定しちゃってください!
(私は最初これに気付けず、声が入らない!!!って焦りましたw)

3.録画を終了する

・もう一度コントロールセンターを呼び出して「画面収録」を押すか、画面の上の方にある赤い部分(ステルスバー)を押すと終了できます。

ポイント

『通知はオフにするか、おやすみモードにしておく』

画面収録中は画面全部がそのまま収録させてしまうため、収録時だけでも設定変更しておくとよいです。
良いシーンで通知が表示されてそこをカットしなきゃいけない!ってなったら悲しいですからねw


以上になります!こちらは意外と簡単で手軽にできるのでオススメです!こんなに良い機能があるんだ!と私も感動しました^^
これで収録した動画はたくさんの方に再生され、喜んでくださっています^^

こんな感じで気軽に録画して気軽に実況してみませんか?きっと楽しいですよ!

では、ここまで見てくださりありがとうございました!あなたが楽しく実況できますように♪